オンラインレッスン用楽器・グッズのご案内
ピアノ・電子ピアノのご紹介
オンラインレッスン受講にはお客様にてピアノ・電子ピアノといった鍵盤楽器をご用意ください。全くピアノの経験がなく、どういったものを準備したらよいか分からない、といった方は弊社スタッフまでご相談ください。
アコースティックピアノ

グランドピアノ・アップライトピアノといった、電気的な部品を使わない生の(アコースティック)楽器です。レッスンの際は演奏音をお使いのパソコン・スマートフォンのマイクとスピーカーを通して講師とやりとりします。
※ヤマハのトランスアコースティックピアノやサイレントピアノなど電気部品のついたピアノの場合、パソコンやスマートフォンとケーブルで接続することも可能です(後述のオーディオインターフェースなどが必要になります)
電子ピアノ

鍵盤の動きをセンサーで感知し、対応したピアノ音をスピーカーから出力する楽器です。鍵盤を触ったタッチはピアノを再現したものが多く、レッスンの際はスピーカーから出た音をマイク経由にて講師とやりとりします。
※スピーカーとお客様がお使いの通信端末マイクによっては音質が極端に劣化する場合があります。パソコンやスマートフォンとケーブルで接続することも可能です(後述のオーディオインターフェースなどが必要になります)
キーボード他

鍵盤の動きをセンサーで感知し、対応したピアノ音をスピーカーから出力する楽器です。各メーカーから様々なモデルが販売されており、鍵盤数やその仕組みは様々です。レッスンの際はスピーカーから出た音をマイク経由にて講師とやりとりします。
※スピーカーとお客様がお使いの通信端末マイクによっては音質が極端に劣化する場合があります。パソコンやスマートフォンとケーブルで接続することも可能です(後述のオーディオインターフェースなどが必要になります)
マイク・スピーカーのご案内
PCをお使いの方
パソコンを使ってオンラインレッスンを受講される場合①カメラ②マイク③スピーカーの3点が必要となります。お使いのパソコンにこれらのものが内蔵されていない場合、本ページを参考にご用意くださいませ。
WEBカメラ

演奏する際の手元の確認などのため、通話アプリのビデオ機能をONにしてレッスンを行います。通話アプリに使用可能な機器(WEBカメラなど)をご用意ください。
マイク

楽器の演奏音を講師が聴くため、マイクをご用意ください。普段の会話に使うような卓上マイクではなく、楽器収録用のマイクをお勧めさせていただきます。
スピーカー

オンラインでの通話のため、スピーカーは必須となります。パソコンにUSBまたはステレオミニ端子で接続可能なスピーカーをご用意ください(イヤフォン・ヘッドフォンでも代用可能です)。
スマートフォン・タブレットをお使いの方
スマートフォン・タブレットをご利用の方は、基本的にWEBカメラ・マイク・スピーカーが全て内蔵されていますので、追加で必ずご用意いただく、といったものはございません。
※但し、お使いのスマートフォン・タブレットのモデルによっては内蔵マイクでの楽器の音を収録した際に音質が極端に劣化する、といった場合もございます。これらの商品の購入もご検討ください。
iPhone・iPadをご利用の方
マイク

android端末をご利用の方
マイク

iPhone・iPad・androidでマイクを使用する場合はそれぞれの製品に対応したマイクを選ぶ必要があります。ご希望の方はお問合せください。
オーディオインターフェースのご案内
オーディオインターフェースとは?
パソコン、スマートフォン、タブレットにマイクやスピーカーを接続する際、接続端子が足りずでは全ての機材がつながらない、といったことがあります。そのような場合に接続端子を一つにまとめる役目をするのがオーディオインターフェースです。

また、オーディオインターフェースを活用すると楽器専用のより良い音質のマイクやスピーカーなどを接続することも容易になるとともに、電子楽器をお使いの方は楽器の音を直接パソコンやスマートフォンに送ることが可能になります。(=直接通話アプリに劣化の少ない音質で送れる)
パソコン用

iPhone・iPad用

android用

掲載の商品は2021.4現在の一例です。詳細は弊社スタッフまでお問合せください。